カテゴリー「機材」の32件の記事

2017年7月11日 (火)

MDR-CD900STのプラグを交換

MDR-CD900STのプラグを
NEUTRIKのNP3X-Bに交換しました。

20170711

接触部のガリが解消されました。
金メッキの恩恵で腐食が防止されるかな。

イヤーパッドとウレタンリングは以前交換済

| | コメント (0)

2017年6月25日 (日)

MDR-CD900STのイヤーパッドとウレタンリングの交換

MDR-CD900STの劣化したイヤーパッドを交換したので備忘録。
2009年10月購入からノーメンテです。

R01

純正部品を調達。

SONY ( ソニー ) / 2-115-695-01 (MDR-CD900ST用イヤーパッド)  \1,000×2
SONY ( ソニー ) / 2-113-149-01 \110×2

安い。

R02

イヤーパッドを外します。まずはウレタンリングの交換。

R03_2

ちなみに逆側のウレタンリング。
こんな状態でモニターしていたのかと思うと...(汗)

R04

貼り付けは、型くずれして地味に大変なので、ちょい分解。

R05

きれいにしたリングと新品のウレタンリング。

R06

外側だけ剥離紙を剥がすと作業が楽でした。

R08

ぺたっ。中央部はメコッと外します。使いません。

R09

あとは戻すだけ。

R10

イヤーパッドのネットが、ウレタンリングに押されてもっこりしている状態が本来の姿なのだとか。

R11

左右とも作業して完成。

R12

交換後の印象は、中低音がわかりやすくなったような...
相対的に高音が引っ込んだことによって、
モニタースピーカーとの比較で感じていた違和感が少なくなったような...気がします。
部品代\2,220でこれだけの変化があるとは、おそるべし。

今後の課題①

ハウジングに詰められているミクロングラスというパーツもいずれ替えてみたい。
SONY ( ソニー ) / 2-115-697-01 \220

R15

その②

そのそもプラグを拭いていた時に、先端の端子だけが回転して、中で配線がちぎれたのが、今回の修繕のきっかけだったので...
※写真はハンダ付けし直して、回転しないようにホットボンドで固めた後です。

R16

後日このプラグに交換するつもりです。
NEUTRIK ( ノイトリック ) / NP3X-B \750

R17

他にも4芯化の改造とか色々あるみたいだけど、それはまたそれで。

SONY ( ソニー ) / MDR-CD900ST
SONY ( ソニー ) / MDR-CD900ST

| | コメント (0)

2016年7月25日 (月)

ARC計測 2016-07-20

2014年頃
1

2016年7月20日
2


スピーカー周りに吸音材を配置したら、中~高音域は多少改善された印象。
低音はひどくなってますね(汗)

スピーカー側のLow Trimを -3.0dBにした方が良いかも・・・
再測定めんどいなぁ(おい)

左側は壁まで数10cm、対する右側は10cmの距離にレーザープリンター(激重)が
置いて有るのが原因でしょうね。

| | コメント (0)

2016年6月 5日 (日)

Sonar Platinum インストールメモ②

Sonar Platinumをアップデートする時の挙動のメモ。

Cakewalk Command CenterでVSTプラグインのパスを指定したはずなのに、
アップデートの時に再度パスの指定を求められる現象だが、
やはり「詳細」を選択してアップデートしたからだったようだ。

Cakewalk Command Centerの設定
0132m

インストール・アップデート時に詳細を選択すると
020

再度VSTプラグインのフォルダを問われる。
024

ので今回はこのような手順にしてみた。
アップデートをクリック。
20160601_3

20160602

20160603

20160604

「標準」をクリック
この手順ならばVSTプラグインのフォルダを問われることはありませんでした。
20160605


ついでにMelodyneの件
・Sonar X3の時に付属のMelodyne Essentialをインストール
・Melodyne2 Editorにアップグレード
・Sonar Platinumにアップグレードした時に、「Melodyne Essential」のインストール項目をスルーしてた(ダウングレードされたりしたらメンドクサイため)
・いつまでも赤表示されてるのも気になるため、バックアップと取りつつ、勇気を出して「Melodyne Essential」をインストール
・結果、変にいじられることはなくMelodyne2 Editorのままでした。

20160605_01_2

20160605_04

20160605_05

20160605_06_3

| | コメント (0)

2016年5月 2日 (月)

Sonar Platinum インストールメモ①

Sonar Platinum をインストールしたので備忘録。

 

 

 

今回のバージョンから、「メンバーシップ制」という購買形態が採用されたもよう。
1年間(もしくは1ヶ月)のライセンスを購入すると、その期間中は
新しい機能の追加やサポート、バグフィックス等々を享受できるというもの。

 

ライセンスが切れた時は、前述の「新しい機能の追加やサポート、バグフィックス等々」が停止するだけで、
某アドビ製品のようにソフト自体が使えなくなるわけではないとのこと。
「サブスクリプション制」よりはユーザーに優しい感じですね。

 

ナンバリングでのバージョンアップでもなくなったので、
今までのように、バージョンアップするたびに、Cakewalkなんちゃらフォルダの下に「8.5」だの、「X3」だのが並び、その下階層に同じようなテンプレートフォルダがずらり… なんてことも解消されるのでしょう。

 

とういうわけでインストール。
これまた今回よりCakewalk Command Centerというオンラインインストールソフト経由になったみたいです。ディスクの入れ替えもなくラクチン。
001

 

Cakewalkサイトのアカウントとパスワードを入力する。

008m

 

インストール可能な本体及びプラグイン等がずらり。
010m

 

VSTフォルダをマイルールに則り変更。
ダウンロードフォルダも巨大になりそうなので変更。
012m

 

0132m

 

 

 

ちなみにダウンロードパスで指定したフォルダは初期状態でこんな感じ
Command_dlp

 

本日再度確認したらさらに増えてた・・・旧バージョンを消さない仕様みたいなので、Cドライブが128GBのSSDな私の環境では、やはり別HDDのへの変更が必須なようです。
0152

 

コンテンツのパス(C:\Cakewalk Content)のAudio Libraryというフォルダに、地味にループ素材等がインストールされて、SSDを圧迫するのですが、パスの変更をしようとすると警告が出るので、泣く泣くそのまま。

X3時代(5.49GB)
Audio_library

 

Platinum 微増(5.59GB)
Audio_library2

 

ようやく本体からインストール開始
010m

 

 

 

016

 

64ビット版を選択
017

 

旧バージョンの警告
018

 

同意する
019

 

詳細を選択
020

 

本体のインストール先はデフォルト
021

 

プログラムグループの指定もデフォルト
022

 

共有コンポーネントのフォルダは変更すら出来ない
023

 

VSTプラグインのフォルダは変更。
というか先ほどプラグインフォルダは、Command Centerで設定したはずだが、
反映されないのは「詳細」を選択してしまったからだろうか?
※後日アップデートの時も、詳細からインストールしたらやはり指定が必要でした。
追記→プラグインパスを反映させてのインストール・アップデート手順
024

 

マイルールに則り(C:\Program Files\VST64\Cakewalk)
0242

 

アプリケーションコンテンツフォルダはデフォルト
025

 

 

ファイルの関連付けはMIDIのみ解除
026

 

 

 

 

追加タスクの選択もデフォルト
027

 

 

 

インストールの準備完了
028

 

 

待つ
029

 

 

 

とりあえず本体はインストール完了
030

 

 

環境設定ウィザード
031

 

 

 

直近のX3の方を選択
032m

 

アッハイ
033

 

 

試しに起動。スタート画面の雰囲気が変わっている。
034m

 

 

 

 

あとはもうひたすらプラグインをインストールしていくわけだが、これがまた長い多いメンドクサイ。
040

 

 

 

 

ひとまずはこんな感じで・・・

| | コメント (0)

2015年12月19日 (土)

俺用メモ ストラトの六角レンチ

ストラトキャスターの六角レンチ

サドルのイモネジ 0.05インチ 1.27mm
トラスロッド 1/8インチ 3.175mm
ポットのナット 1/2インチ 12.7mm

Img_70712

Fender Custom Shop
Custom Classic Stratocaster 2008

| | コメント (0)

2014年7月19日 (土)

俺用メモ:Waves User Presetの保存フォルダ

8/22追記

 

こんなことせんでも
Ctrl+LoadクリックでDelete用のプルダウンメニューが出るんですね・・・(恥
思いっきり説明書に書いてあったYO

 

でもまぁせっかくなので
「続きを読む」 の先に隠しておきますm(._.)m

 

続きを読む "俺用メモ:Waves User Presetの保存フォルダ"

| | コメント (0)

2014年4月11日 (金)

トグルスイッチのノブ

替えてみた
エボニー製の奴
20140408_01

取り付けるとこんな感じ
Wolfgangはインチサイズで問題無いです。
20140408_03

ちなみに純正のプラスチック製はこんな感じだった
見た目には違いがわからないw
20140408_02_2

でもね
見た目の同じっぷりとは裏腹に
エボニー製の方がさすが木製だけあって、切り替え時の食付きが良いんです
あとプラスチック製はよく割れるので
まぁ自己満足が9割、というのが本音なんですけどね

何気にCARVINも替えてある
こちらはローズウッド製でちょっと茶色が強い
わかるかな?
20140408_04_2

CARVINはUSA製のクセしてところどころミリ規格を使ってくるような・・・
このノブもインチ規格を買ったら合わなくて、配管のシールテープで径を増して
無理矢理取り付けてます

ではでは

MONTREUX ( モントルー ) / Inch Toggle Switch knob Ebony Ver.2
 MONTREUX ( モントルー ) / Inch Toggle Switch knob Ebony Ver.2

| | コメント (0)

2014年4月 7日 (月)

DTMのためのDIY

オーディオインターフェイスを机の下に移設した。

 

Twitterにて、すでにつぶやいたネタですが・・・

 

このインターフェースを
Srimg0014

 

机の下のこの辺に移設したい
Srimg0016

 

この金具を
Srimg0018

 

取り付けて
Srimg0021

 

測って
Srimg0020

 

けがいて、下穴あけて
Srimg0025

 

取り付ける
Srimg0027

 

できた
Srimg0031

 

ここにインターフェースがあると
各種ケーブルを挿した時に、机の上を通らなくてスッキリするんです。
熱もこもらなくていい・・はず。

 

金具はホームセンターで売っていた
八幡ねじの 「特厚金折 黒 60」
これがラック機材のために作られたかのような、穴ピッタリ具合でした。
私は4mmのボルト・ナットで固定しましたが、5mmのタップをもむのもアリかもです。

 

というわけで、なんてことはないDIYでした。

| | コメント (0)

2014年1月 8日 (水)

乾燥しますね

乾燥する季節ですね。
唇も肌もカッサカサです。

というわけで
己の部屋の乾燥対策のために、
そしてギターを守るために、
濡れタオルをここに吊るしている。

20140108_1

横から見るとこんな感じ。

20140108_2

一石二鳥だが、すごい生活感(笑)
しかし背に腹は変えられない。

YAZAWAのタオルならロック感も損なわれないかもしれないが、
あいにく持ってない。

右側の立て掛けギターズにも、
風除け・日除け・ホコリ除けのために布を被せてます。

以上小ネタでした。
加湿器欲しいなー

| | コメント (0)